上映」カテゴリーアーカイブ

こどもだったわたしは上映会

小森はるか+瀬尾夏美『11歳だったわたしは』プロジェクト

こどもだったわたしは上映会

11歳から97歳までの80人の語りと
  2011年に“こどもだった”人たちがつくった作品に出会う場所

 2023年3月25日(土)・26日(日) 会場:仙台市市民活動サポートセンター・市民活動シアター(地下1F) 

わたしたちは震災後の語りを記録しつづけるなかで、「11歳(小学校高学年)前後で体験したことが、その人のその後の人生に大きな影響を及ぼすのでは?」という問いを持ち、11歳から97歳までの各年齢につきひとりずつに、「11歳の記憶」を中心にしたインタビューを行なってきました。

「11歳だったわたしは」は、世代の違うひとりひとりに生活実感のこもった言葉で人生を語ってもらい、その語りが集まることで、変化著しかった90年あまりの日本社会の歩みを、手触りのある形で現していく試みです。

1日目は、そうして記録してきたインタビューと、それらに呼応する対話の記録映像の上映、そしてひとりひとりの語りが描かれたテキストを使った読書会を。2日目は2011年の震災当時“こどもだった”人たちがつくった映画/映像作品の上映と、彼ら自身によるトークイベントを行います。

あなたが“11歳”の頃のこと、何か覚えていますか?そんな不思議な問いかけから、思いがけず大切な物語に再会できるかもしれません。

小森はるか+瀬尾夏美


■開催概要
こどもだったわたしは上映会
日程:2023年3月25日(土)・26日(日)
会場:仙台市市民活動サポートセンター地下1Fシアター
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4丁目1−3(TEL 022-212-3010) サポセンへのアクセス
   ※サポートセンターには、駐車場・駐輪場はございません。ご来館には公共交通機関をご利用ください。
料金:1日券1,500円/2日券2,000円 ※当日販売のみ、予約不要、途中入退場可
主催:小森はるか+瀬尾夏美
助成:(公財)仙台市市民文化事業団
チラシデザイン:佐藤豊

チラシのPDFはこちらからダウンロード
■プログラム

3/25(土)『11歳だったわたしは』記録上映と読書会ワークショップ

「11歳だったわたしは」プロジェクトで記録されたインタビュー、対話の記録の映像作品を一挙上映します。
上映後には、80名以上の人生史が描かれたテキストを読みながら、参加者同士が対話をするワークショップを開きます。

10:30 開場
11:00〜 上映「11歳だったあなたへの11の質問」 (2022-2023年/50分)
上映「他者の語りを読んで、会話をする(11歳の頃のことについて)」 (2022年/42分)
14:00〜 上映「他者の語りを読んで、会話をする(11歳の頃のことについて)2023」(仮) (2023年/50分予定)
15:00〜 読書会ワークショップ「他者の語りを読んで、会話をする」
80名の人生史が描かれたテキストを使い、参加者同士が対話をします。
声に出して読み、感じたこと、気になったことなどを話したうえで、お互いに簡単なインタビューをしてみます。
※2時間半程度を予定
18:00〜 上映『二重のまち/交代地のうたを編む』 (監督:小森はるか+瀬尾夏美/2019年/79分)
※19:25頃終了予定

3/26(日)こどもだったわたしは特集上映

2011年当時に「こどもだった」世代を中心に、震災後に制作された映画・映像作品を特集上映します。
それぞれに制作時期は異なりますが、直後ではなく時間が経ってから、変わりゆく風景や人々へとカメラを向けた作品たちです。
上映後、作家をゲストに迎えてのトークイベントを行います。

10:00〜 開場
10:30〜 上映『二重のまち/交代地のうたを編む』(監督:小森はるか+瀬尾夏美/2019年/79分)
13:00〜 上映『かえりみち』 (監督:大浦美蘭/2017年/48分)
上映『春をかさねて』 (監督:佐藤そのみ/2019年/45分)
14:45〜 上映『ちかくてとおい』 (監督:大久保愉伊/2015年/52分)
上映『語ったあと』 (監督:野田瞳/2023年/5分)
15:45〜 作家トーク
登壇者:
大浦美蘭さん、佐藤そのみさん、大久保愉伊さん、野田瞳さん
小森はるか、瀬尾夏美
司会:清水葉月さん(一般社団法人Sumart Supply Vision)
※17:00頃終了予定

 

 

■上映作品紹介
 3/25(土)11:00〜 

「11歳だったあなたへの11の質問」
2022-2023年/50分

11歳から97歳までが、同じ11個の質問に答える一問一答インタビューの映像記録。 ※今年度新たにインタビューさせてもらった方の映像が加わっています。

   

「他者の語りを読んで、会話をする(11歳の頃のことについて)」
2022年/42分

東京と仙台に暮らしている震災当時11歳だった二人が、さまざまな「11歳」の人生史冊子を読みながらオンラインで対話した映像記録。

 

 3/25(土)14:00〜 

「他者の語りを読んで、会話をする(11歳の頃のことについて)2023」(仮)
2023年/50分予定

出身地や震災との距離感もさまざまな震災当時11歳だった人たち6名が集い、「11歳」の人生史冊子を読みながら対話した映像記録。 ※今年度新規制作

 

 

 3/25(土)18:00〜   3/26(日)10:30〜 

©︎ Komori Haruka + Seo Natsumi



『二重のまち/交代地のうたを編む』
2019年/79分/ドキュメンタリー
監督:小森はるか+瀬尾夏美
作中テキスト:瀬尾夏美
ワークショップ企画・進行:瀬尾夏美、小森はるか
制作進行:清水 翼
撮影・編集:小森はるか、福原悠介
録音・整音:福原悠介
録音・撮影助手:佐藤風子、森田具海
カラーグレーディング:長崎隼人 配給:東風
出演:古田春花、米川幸リオン、坂井遥香、三浦碧至

陸前高田を訪れた4人の若い旅人は、津波が壊してしまったかつての町の姿を知らない。彼らを引き合わせるのは、嵩上げされ新しい町となった2031年の陸前高田に暮らす人々の様子を想像して描かれた物語『二重のまち』。4人はそこで見聞きしたことを改めて語り直し、ちいさな「継承」を続けていこうと試みる。

 

 3/26(日)13:00〜 


『かえりみち』
2017年/48分/ドキュメンタリー
監督・撮影・編集:大浦美蘭
音楽:合田口洸(LOW HIGH WHO? PRODUCTION
制作指導:永田浩三
出演:大浦仁、大浦久美子、大浦葉奈、ぐり、大浦常子

福島第一原発事故によって故郷の浪江町に住むことのできなくなった大浦家。帰る家を失った長女・美蘭は、自分が“被災者”であることに違和感を抱き、自分や家族にカメラを向ける。繰り返す一時帰宅と、その度に変わっていく環境に、大浦家は揺らぐ。私たちの“かえりみち”はどこにあるのか…。家族はそれぞれの帰るべき場所を模索し続ける。

 

©︎ 佐藤そのみ


『春をかさねて』
2019年/45分/劇映画
監督・脚本・編集:佐藤そのみ
撮影:織田知樹、李秋実
出演:齋藤小枝、齋藤桂花、齋藤由佳里、芝原弘、秋山大地、安田弥央

震災から1ヶ月が過ぎた、とある被災地。津波で妹を亡くした14歳の祐未は、この経験を発信しようと、次から次へと訪れる記者からの取材に応えていく。一方で、同じく妹を亡くした幼馴染・れいは、東京からやってきたボランティアの大学生へ恋心を抱き、メイクを始める。ある放課後、祐未はそんな彼女への嫌悪感を吐露してしまう。

 

 3/26(日)14:45〜 

©︎ Yui Okubo



『ちかくてとおい』
2015年/52分/ドキュメンタリー
監督・撮影・テキスト・編集・ナレーション:大久保愉伊
構成:高橋知由  音楽:大久保正人
撮影補:西川尚志、高橋知由、小森はるか
MA・音楽・収録:吉田俊光
助成:GBFund 製作・宣伝・配給:Revolving-Lantern

「昨日と今日、今日と明日は似ているようでまるで違う。」津波で大きな被害を受けた岩手県大槌町。かつて町があった場所は、嵩上げ工事のため土に埋もれてしまう。この町で育った作者は、震災後に生まれた姪に向けて、この町にあった風景を映像で伝えようとする。インタビューもなければ登場人物もいない、風景と記憶の記録。

 

© 2022 Noda Hitomi



『語ったあと』
2023年/5分/ 映像作品
監督・撮影・編集:野田瞳
協力:小川、M.O、山本真弥、中村耕士、Ayla Aoki、M.H、石川

帰省する度に車の中からパノラマ機能で撮り溜めていた不思議な福島の風景写真。風景が流れていくように映像へ変換し、そして震災当時子どもだった人たちと「当時感じていたことや、思い出したこと、今だから考えられること」など対話を通して見つけた記録を文に書き起こし、映像と組み合わせた。

■プロフィール

登壇者:

大浦美蘭(おおうら みらん)
1994年、福島県浪江町生まれ。武蔵大学卒。15歳からドキュメンタリー制作を始める。大学の卒業制作『かえりみち』がぴあフィルムフェスティバル2017入選、山形国際ドキュメンタリー映画祭2017日本プログラム選出。『Afterimage』がMOOSIC LAB 2019 にて審査員特別賞を受賞した。

佐藤そのみ(さとう そのみ)
1996年、宮城県石巻市出身。東日本大震災で石巻市立大川小学校に通っていた妹を亡くす。日本大学芸術学部在学中、故郷で『春をかさねて』やドキュメンタリー『あなたの瞳に話せたら』など数本の映画を自主制作する。

大久保愉伊(おおくぼ ゆい)
1986年、岩手県大槌町出身。成城大学文芸学部芸術学科卒。東日本大震災後、大槌町の記録映画『槌音』(11)『ちかくてとおい』を制作し上映活動を行う。映像ディレクター、広告映像制作会社勤務を経て21年岩手にUターン。

野田瞳(のだ ひとみ)
2002年、福島県伊達市出身。東京藝術大学先端芸術表現科2年在学。身近に体験した東日本大震災や認知症介護について、日常での会話を元にリサーチを行い、それらが持つ些細なリアルさや、繊細な生々しさを写真作品や映像作品、本の媒体へと変換し制作している。

司会:

清水葉月(しみず はづき)
1993年、福島県浪江町出身。東日本大震災を17歳で経験。(一社)Smart Supply Visionにて、子ども若者による”未来をつくる声を届けるプロジェクト”を行う。震災を伝える若者たちのコミュニティ発起人。

主催:

小森はるか+瀬尾夏美(こもり はるか・せお なつみ)
小森はるか(映像作家/1989年静岡県出身)と瀬尾夏美(アーティスト/1988年東京都出身)によるアートユニット。2011年3月、ともに東北沿岸へボランティアに行ったことをきっかけに活動開始。2012年より3年間、陸前高田市に暮らしながら制作に取り組む。2015年、土地と協働しながら記録をつくる組織、一般社団法人NOOKを設立し、仙台に拠点を移す。 現在も、各地での対話の場づくりを行いながら、風景と人びとのことばの記録を軸に作品制作をしている。

 

■注意事項

※仙台市市民活動サポートセンターには、駐車場・駐輪場はございません。ご来館には公共交通機関をご利用ください。
※コロナウィルス感染対策のため、マスクの着用、入口にて手指消毒のご協力をお願いいたします。
※体調が優れない方はご来場をお控えくださいますようお願いいたします。

■問合せ先

小森はるか+瀬尾夏美 
メール:komori.seo11(*)gmail.com (*)を@にしてお送り下さい。

映像作品「二重のまち/交代地のうたを編む」の上映

■福島・猪苗代

はじまりの美術館 「二重のまち/交代地のうたを編む」上映会

会場:はじまりの美術館 (福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)

日時:2019年6月22日(土)17:00〜 上映後にレクチャー+トークあり

瀬尾夏美が出品している「あした と きのう のまんなかで」展の関連企画として「二重のまち/交代地のうたを編む」の上映会を開催します。

 

■名古屋

名古屋芸術大学 芸術学部 芸術教養領域第8回公開講座
「リベラルアーツ×震災×協働」

小森はるか+瀬尾夏美
8年目の陸前高田で聞く・語る・伝える

会場:アートラボあいち (名古屋市中区丸の内3丁目4−13)

日時:6/29(土)14:00〜「波のした、土のうえ」終了後、トークあり
6/30(日)15:00〜「二重のまち/交代地のうたを編む」終了後、レクチャー+トークあり
モデレーター:水谷仁美

主催|名古屋芸術大学
協力|あいちトリエンナーレ実行委員会
企画|名古屋芸術大学 芸術教養領域 リベラルアーツ総合研究所
問い合わせ:名古屋芸術大学リベラルアーツインフォメーションセンター
Tel & Fax: 0568-22-0123
Email: nua_la@nua.ac.jp
https://www.nua-la.jp/

 

映像作品「波のした、土のうえ」上映情報

■名古屋

第32回 自主製作映画フェスティバル

会場:名古屋シネマテーク

日時:2018年12月21日(金)〜23日(日)

Cプログラムにて、「ちかくてとおい」(監督 大久保愉伊)との併映です!

 

■山口

マーク・テ+YCAM共同企画展「呼吸する地図たち」

会場:山口情報芸術センター

日時:2018年12月15日(土)〜2019年3月3日(日)

3 がつ 11 にちをわすれないためにセンター展覧会「記録と想起・イメージの家を歩く」より、小森はるか + 瀬尾夏美「波のした、土のうえ」、鈴尾啓太「沿岸部の風景」、藤井光 「沿岸部の風景記録」が展示されます。

 

■東京 終了しました

交差する視点 - 日仏インディペンデント映画特集

会場:アンスティチュ・フランセ東京

日時:2018年11月9日(金)

15:30〜「人間ピラミッド」(監督 ジャン・ルーシュ)

18:00〜「波のした、土のうえ」、「THE COCKPIT」(監督 三宅 唱)

上映後、三宅監督によるティーチインがあります!

 

「波のした、土のうえ」上映予定 2017.7-8

「波のした、土のうえ」上映

 

 

 

 

 

・あきる野映画祭

http://www43.tok2.com/home/akirunofilmfestival/

日時:2017年7月28日(金) 17:30〜

会場:五日市会館

※終了後、小森舞台挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ここdeシネマ 第7回

https://www.facebook.com/events/829409417215193/

日時:2017年8月11日(金・祝)13:30〜

会場:相模女子大学グリーンホール多目的ホール

「波のした、土のうえ」ながおか映画祭

2016年9月17日(土)~9月19日(月・祝)

会場:〒940-2108 新潟県長岡市千秋3丁目1356番地6
TEL0258-29-7711(総務課) FAX0258-29-7722

会場で瀬尾夏美のミニ絵画展を開催しています。

9/18 小森はるか+瀬尾夏美「波のした、土のうえ」の上映があります。

 

http://nagaokafilmfes.sakura.ne.jp/filmfes21/

波のした、土のうえ 上映のお知らせ

映画と話そう@TAMA #8「波のした、土のうえ」

2016年5月28日(日)

■1回目上映14:00 2回目上映15:40 3回目上映17:20

トーク対話 18:30-19:20(約50分)

3回目上映後、各回観た方も再入場できます。

懇親会19:30~ 1時間

開場15分前、上映終了後トークなしで入れ替え

■料金:入場料¥1,500(各回15名)
懇親会1ドリンク軽食付き¥1,500

■上映会の詳細、ご予約はコチラ↓
050-5891-1977 〈たえのは〉事務局

http://taenoha.com/monky/namituti.html

 

神奈川大学 上映「波のした、土のうえ」

2016年5月14日(土)

15:00~16:20 イントロダクション、「波のした土のうえ」上映

16:30~18:00 トーク・対話(お菓子と飲み物付)

会場:神奈川大学横浜キャンパス 3号館206室

参加費無料。予約不要。どなたでもご参加いただけます。

http://www.kanagawa-u.ac.jp/event/details_13616.html

 

「わたすシアター」第1回上映会

2016年4月26日(火)27日(水)

上映作品:『波のした、土のうえ』

参加費:上映会(19:00~20:30頃)1,000円(ドリンク付)

:交流会(上映会終了後) 2,000円

会場:わたす日本橋 3階「わたすルーム」(東京都中央区日本橋1-5-8)

https://www.facebook.com/400817886710045/photos/pcb.504035786388254/504034413055058/?type=3&theater

 

「シネマてつがくカフェ@とうきょう」

2016年3月14日(月)18:00〜

上映作品:『波のした、土のうえ』

会場:アーツ千代田3331 1Fラウンジ

ゲスト:小森はるか+瀬尾夏美

ファシリテーター:西村高宏、近田真美子

参加費:1500円(当日お支払)

http://sendaixtokyo.jimdo.com/2016/04/10/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%96%E5%B9%B4%EF%BC%93%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%94%E6%97%A5-%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-%E5%A0%B1%E5%91%8A/

上映「波のした、土のうえ」@神戸ドキュメンタリー映画祭

神戸ドキュメンタリー映画祭+下町芸術祭

「波のした、土のうえ」上映と対話

http://kobe-eiga.net/kdff/

上映日時

11月8日(日)13:45〜

トーク:濱口竜介(映画監督)、木内久美子(比較文学研究者)、小森はるか+瀬尾夏美

11月9日(月)19:15〜

トーク:砂連尾 理(振付家・ダンサー)、小森はるか+瀬尾夏美

 

■上映作品

波のした、土のうえ
(2014/69分)ブルーレイ上映
制作:小森はるか+瀬尾夏美 撮影・編集:小森はるか テキスト:瀬尾夏美

「置き忘れた声を聞きにいく」「まぶしさに目の慣れるまで」「花を手渡し明日も集う」の3篇から構成される。各篇、一人の被災者に焦点をあて、変化し続ける暮らしや風景へのそれぞれの思いを丁寧に写し出す。

 

■会場 神戸映画資料館
JR新長田駅より南へ徒歩約5分
〒653-0036 神戸市長田区腕塚町5丁目5番1-201
アスタくにづか1番館北棟2F

■問い合わせ 神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会 事務局(神戸映画資料館内)
078-754-8039 info@kobe-eiga.net

 

主催:神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会

共催:新長田アートコモンズ実行委員会

■関連リンク
第7回神戸ドキュメンタリー映画祭

10月17日(土)、31日(土)〜11月10日(火)

http://kobe-eiga.net/kdff/

下町芸術祭

10月31日(土)〜11月13日(金)

http://www.shinnagata-artcommons.com/

上映「波のした、土のうえ」@名古屋大学

『波のした、土のうえ』上映会+トークセッション

いま〈映像を作る〉ということが創りだすもの

What does it create to make a film/films today?

■上映作品 『波のした、土のうえ』(68分, 2014年)

■日時 2015年11月10日(火) 17:30-20:30 [受付 17:20-]

■会場 PHONON CAFE 名古屋大学支店

名古屋大学 全学教育棟北館2階

(名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学駅」1番出口より徒歩5分)

http://www.phonon.jp/pg74.html

■入場料 500円(コーヒー・紅茶フリードリンク付)

■ゲスト 小森はるか氏(映像作家)/瀬尾夏美氏(画家, 作家)/前田真二郎氏(映像作家/IAMAS教授)

■企画 青山太郎(京都工芸繊維大学大学院博士後期課程/名古屋文理大学非常勤講師)

■問い合わせ 名古屋大学「表現の哲学」研究会

aoyama.taro@nagoya-bunri.ac.jp(青山)

主催:名古屋大学「表現の哲学」研究会

協力:日本映像学会中部支部/名古屋大学大学院国際言語文化研究科国際多元文化専攻メディアプロフェッショナル論講座

 

■タイムテーブル

17:30- 主催者挨拶

17:40- プレゼンテーション

18:15- 『波のした、土のうえ』上映

19:35- トークセッション

20:30 終了

 

■企画趣旨

「わたしたちはコミュニケーションを欠いてはいないのであって、反対にコミュニケーションをもちすぎている。だが、わたしたちには創造が欠けている。わたしたちは現在に対する抵抗が欠けているのである」

―――ジル・ドゥルーズ『哲学とは何か』より

本企画では、陸前高田に住まう人々の生活を記録し続けるなかで表現活動を続けるアートユニット・小森はるか+瀬尾夏美による映像作品「波のした、土のうえ」を上映します。またトークセッションでは、小森・瀬尾両氏に加え、『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』を手がけた映像作家の前田真二郎氏をゲストにお迎えします。

あまりに多くのイメージがあまりの速さで行き交うメディア環境、あるいは接続過剰と言われるネットワーク社会の流れになかにあって、なぜ私たちは映像を求めるのか。なぜカメラを回すのか。そして、〈映像を作る〉という行為はいかにしてそうした流れへの介入=創造となりえるのか。そうした問いをめぐりつつ、性急に何かを訴えるためではなく、「ともに考える」ための映像表現のあり方について考えます。

 

■作品概要

「波のした、土のうえ」(2014)

津波を受けた沿岸の町、「陸前高田」で出会った人びとの言葉と風景の3年8ヶ月の記録を、物語を起こすように構成している。映像作品は、この町に暮らしていた人と小森瀬尾の協同による作品。被写体となる地元住民の方に繰り返しインタビューをしたものを、瀬尾が物語に起こす。その物語をもう一度ご本人にお返しし、ご本人が訂正や調整、書き換えを行いながら、朗読をする。書き直しと朗読を繰り返した声と、この町の風景を重ねるように、小森が映像を編集していく。

 

■ゲストプロフィール

小森はるか+瀬尾夏美|Komori Haruka + Seo Natsumi

映像作家の小森と、画家で作家の瀬尾によるアートユニット。2011年4月、ふたりで沿岸部のボランティアに訪れたことをきっかけに結成。2012年4月に岩手県気仙郡住田町へ移住。沿岸の陸前高田市を中心に、 移り変わる風景や人びとのことばの記録を続けている。また、記録を未来や遠くの人に受け渡すための表 現について考えながら、多様なアート表現をつくり出している。

 

前田真二郎|Maeda Shinjiro

1969年大阪生まれ. 映像作家. IAMAS教授.

映画, メディアアート,ドキュメンタリーなどの分野を横断して, イメージフォーラムフェスティバル, 恵比寿映像祭, 山形国際ドキュメンタリー映画祭などで発表. 舞台や美術など他領域アーティストとのコラボレーション, 展覧会の企画も積極的にすすめている. 2005年よりDVDレーベル SOL CHORD を監修. WEBムービー・プロジェクト”BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW”が, 第16回文化庁メディア芸術祭・アート部門にて優秀賞を受賞.

 

■企画担当

青山太郎|AOYAMA Taro

映像学者、映像デザイナー

1987年愛知県生まれ。京都工芸繊維大学大学院博士後期課程、名古屋文理大学情報メディア学部非常勤講師。今日のメディア環境における映像制作の美学と倫理学のあり方を探求している。

上映+トーク@大阪大学

被災地の声を拾う 「記録」と「表現」
ー「波のした、土のうえ」上映会+オープンセッションー

2015年7月2日(木)17:30~19:30
会場:大阪大学人間科学研究科本館1階
インターナショナルカフェ

17:30〜17:40 趣旨説明

17:40〜18:50 映像作品「波のした、土のうえ」上映
①置きわすれた声を聞きにいく(23分)
②まぶしさに目の慣れたころ(17分)
③花を手渡し明日も集う(28分)

18:50〜19:30 映像解説・ディスカッション
(瀬尾夏美氏、小森はるか氏)
コーディネーター:高森順子(人間科学研究科減災人間科学分野)

<お問い合わせ先>
junko.takamori@gmail.com(高森)